天井の高さの測り方
はじめに
canvasWall はお客様のご自宅の天井高に合わせて製作するため
正確に天井高を測ることが重要になります。
日本の平均的な天井高は240cmです。
多くの場合は、230cm 、240cm 、250cm のいずれかを採用されております。
必要なもの
・メジャー
・マスキングテープ(あればでOK)
・ボールペン(あればでOK)
天井の高さの測り方①(マスキングテープがある方)
STEP1:床から100cmの場所を測る
床にメジャーの先端を付け、天井方向に向かって垂直に伸ばします。
床からちょうど100cmのところにマスキングテープを貼ります。
マスキングテープに100cmの一を書き込んでおきます。
STEP2:天井からマスキングテープまでの長さを測る
天井にメジャーの先端を当て、床側に向かって垂直に伸ばしていきます。
STEP1で印を付けておいたマスキングテープまでの流さを測ります。
天井からマスキングテープまでの長さに、100cmを足すと天井の高さがわかります。
STEP3:少し離れた場所で同じ手順でもう一度測る
1mほど横にずれて、もう一度同じ手順で測ります。
1回目と2回目でズレが生じている場合は、もう一度1回目の位置で計測します。
同じ数値になれば計測完了です。
天井の高さの測り方②(マスキングテープなどが無い方)
STEP1:床から天井方向に向かってメジャーを伸ばす
テープ先端の爪が付いている方を床に当て、メジャーを伸ばします。
1mほど横にずれて、もう一度同じ手順で測ります。
1回目と2回目でズレが生じている場合は、もう一度1回目の位置で計測します。
STEP2:天井までメジャーを伸ばし、天井についたところで折り曲げて長さを見る
折り曲げた位置の長さをみてください。
STEP3:少し離れた場所で同じ手順でもう一度測る
1mほど横にずれて、もう一度同じ手順で測ります。
1回目と2回目でズレが生じている場合は、もう一度1回目の位置で計測します。